平成16年度 冬 クラス新聞「とちんこ」

 

『解ってもらえるまで あきらめないぞ』前編

 

 2003年、九月、Nさんが、シャツを着なくなってから、もう二週間の時間が流れようとしていた。約束された外出の話をし、予定された父や母の面会の話をし、カレンダーにそれを示すシールを貼り、それについて話しかける職員に笑顔を返すNさんに、職員はすぐにでもシャツを着てくれるのではないかと期待した。

 Nさんにはもちろん発語がない。発語をコミュニケーションの手段として持たない彼が、シャツを着ないことで何かを伝えようとしているのだということは職員集団には痛いほど解っていた。ましてや数年前からは原因不明の理由で歩行という移動手段を絶たれ、車椅子生活の彼である。職員に思いの丈を伝えるその手段はそう多くはないはずだ。が、しかし…。答えはまだ霧の中だった。

 * * * * * *

 Nさんが入所した十二年前、彼の意思は、自傷と他害と器物破損によって回りに伝達された。

 「散歩に出たい」とドアを踵でで蹴破った。

 「オムツが濡れた」と床にニードロップをかまし、膝の骨にひびが行った。

 「マイクロバスに乗りたい」と舗装道路に頭突きをした。頭が二周りも大きく腫れ上がった。

 「小さい子がかわいがられる」ことが我慢できずに、その子の髪の毛を何十本も一度に引きちぎった。

 「好きなメニューをおかわりしたい」と食器が宙を飛び、手首を噛んだ。彼の手首はいつでも薄皮一枚で、すぐに出血した。

 * * * * * *

 それから十二年、自傷も他害も器物破損も今の彼にはほとんど縁がない。手首を保護していたオーダーメイドのプスティクプロテクターも頭部を保護していた金属製のヘルメットも当の昔に捨てられている。無理解と怒りの中で暮らしていた彼は、今、理解と安心の中で暮らしているのだ。服用していた向精神薬も今はない。

<扉を蹴り続ける彼に…>

「○○さんが散歩に出たのがうらやましかったよね。ちゃんと説明しなくて悪かったね。置いていかれたんじゃないよ。次はNさんの番だからね。」と相談と情報提供の姿勢が乏しかった状況を謝罪しながら嫉妬で怒り続ける身体を止めた。

<髪の毛を握り締めて離そうとしない彼に…>

「Nさんだけが施設で暮らしているんだよね。妹や弟はお父さんやお母さんと一緒に暮らしているんだよね。寂しいよね。こうしている今でも妹や弟がお母さんにかわいがられていると考えるとイライラするよね。僕のこと本当に好きなのかって心配になるよね。でもここではみんなNさんのこと大好きだよ。お父さんやお母さんだって嫌いで君のことを施設に預けたんじゃないよ。」と離そうとしない指を一本一本ほぐしながら開いていった。

* * * * * *

<五年ほどたったある日、彼は手首のプロテクターも頭部のヘッドギアもオムツも身につけるのを拒否し始めた。そんな彼に…。>

「僕らはまだまだ自傷も、オシッコの失敗も心配なんだけれど、Nさんはもう大丈夫、プロテクターやオムツなしで頑張ってみたいと思っているんだね。もう、赤ちゃんじゃないんだ。君がそう思っているんだったら、その姿、そうだね、お兄さんになろうとする姿を僕らは応援させてもらうね。」と彼の希望通り全てをはずした。オシッコの失敗は時折見られたが、自傷の回数は彼の宣言通り激減した。僕らは彼の自傷の跡がないのを毎晩確認して、立派なお兄さんになろうとする彼の頑張りを褒め続けた。

* * * * * *

彼が僕らに教えたこと、それはきっと数え上げれば限りがないほどたくさんになるのだろうが、確かにその一つには、<人にはそれぞれの頑張り方があり、そのそれぞれの頑張る姿をお互いに見つけ出し、それを認めあうこと>それこそが、生きる意欲を引き出し、よりよく生きようとするエネルギーになるのだという原則である。

そして、今回…。

* * * * * *

季節は秋に向かおうとしている。日に日に気温が下がっていこうとしているのにも拘らず服を着ようとしない彼。彼の伝えようとする決心が見て取れる。しかし、何も解決できないまま瞬く間にまた一週間の月日が流れた。そして、ちょうど全職員が集まる職員会。彼はその席に呼ばれた。

皆が見守るその真ん中で、彼はゆったりと膝枕された。彼とのやり取りが始まる。

 「今日はありがとう。今日ここに来てもらったのは、Nさんの伝えたいことを聞きたいからだよ。Nさん、ずっとシャツ着ていないよね。きっと大事なことを伝えたいと思っていると思うんだけど、それがなんだかちっとも解らないんだ。いろいろ考えてみたんだけど、駄目だったんだ。そこで今日はこうしてみんなが揃っているところでNさんとお話ができればと思っているんだ。」

 彼を囲む職員の顔を見渡す彼。それでも表情は動かない。

 「Nさんの話したいことは、学園のことかな?お家のことかな?職員のことかなあ?お父さんやお母さんのことかな?」ゆっくりと注意深く尋ねながら、全身全霊を彼の身体の動きや表情の変化に集中する。もう一度…。

 「お母さんのこと?」反応がない。「お父さんのこと?」これにも反応がない。<いったい何の話がしたいんだろう?>「お家のこと?」これには、握り締めている手に少し力が入った。そして「学園の職員のこと?」伸ばしていた足の先にぐっと力が入る。

 <彼の話したいことは、お家のこと、そして学園の職員のこと、でもそれはいったい何だろう?>

彼がわかって欲しいというようにこちらを見つめている。

 <そうだ!>…。

 「Nさん、この夏には3日間しかお家に帰れなかったんだよね。みんなと同じように2週間帰りたかったのに、お父さんやお母さんの仕事の都合で短かかったんだよね。それでもNさんは、怒ることもなく、職員に迷惑をかけることもなく頑張ってくれたんだよね。とてもとても寂しかったのにね。職員もその頑張っているのを知っていて、励ましたり、褒めてくれたりして、それで頑張ることができたんだよね。よく頑張れたって、さすがNさんって、僕たちもとてもうれしかったんだよ」

 彼の口がそうなんだ、それを言いたかったんだとでも言うように閉じたり開かれたりしている。

 「でも、二週間の帰省期間が終わってみんなが帰ってきて、今まで通りの普通の生活が始まったら職員みんなそんなNさんの寂しかったこと、頑張ったことすっかり忘れてしまって、帰省してきた人たちにお家での楽しい話ばかりしていたんだよね。」

 Nさんは「そうだ」とでも言うように「ウーッ」と唸った。

 「忘れて欲しくないんだよね。Nさんの頑張り。誰だってそうだよね。頑張ってくれるのを解ってくれる人、見守ってくれる人がそばにいるから、だから頑張れるんだよね。せっかく頑張ってもみんなに忘れられるんだったら、本当にやってられないよね。」

 「今日はここに星組の職員全員がいるから、Nさんの頑張りをすっかり忘れてしまっていたことをみんなに謝ってもらって、これからは絶対に忘れないことを約束してもらおうね。」

 職員それぞれの精一杯の謝罪と約束が始まった。そしてそれが全員に一回りする頃、彼は横たえていた身体を起こし、いつもは閉じられがちの目をぐっと見開き、解ってくれてありがとうでも言うように職員をぐるっと見渡した。

 Nさんは職員全員に抱えていた気持ちが伝わったことで三週間ぶりにシャツを着た。そして僕らには、本当の気持ちが伝わるまで絶対にシャツを着ようとしなかった彼の意思の強さが刻印された。