平成17年度 冬 クラス新聞「とちんこ」

 

『私だってありがとうを伝えたい』

 

 

 僕らは、今僕らの仕事を、生意気にも『お心主義』なんて称したりして、毎日の毎日の支援を組み立てている。

所詮、相手の<こころ>なんてわかりゃしないよ、だって自分の<こころ>だってわかるはずがないんだからと…。

ましてやしゃべることができるもの同士だって、わかりあうなんていうことは至難のことなのに、しゃべることができない方の<こころ>を、本当の気持ちを知ることなんか、とても無理な話だよと…。

心の底から湧き上がってくるそんな雑念に押し負かされそうになりながら、それでも僕らは、この『お心主義』の道の上を歩き続けている。

* * * * * *

ここに言葉を発することができない彼がいる。伝えたい思いを伝えられない彼がいる。そして、こちらに、その方の気持ちをわかろうとしながらも、それがかなわない自分がいる。お互いが、お互いに伝えたい思いがかなわず、そこで立ち往生している彼と自分。何らかの手段で思いを伝えようとする彼。それをわかり得ない自分。障害者であるのは彼だけなのか、彼の思いを受け止められない自分も障害者ではないのか?お互いにコミュニケーション障害者?

これが『お心主義』。

* * * * * *

ここにイライラすると窓ガラスを割ってしまう彼がいる。それは例えば良くない行動であると、その都度説教を繰り返す自分がいる。何年も何年も窓ガラス割りという行動を変えられない彼。そして気がつけば、ここに同じように説教という行動を変えていない自分。お互いに自分から行動を変容させることができないもの同士。彼が行動障害者ならおそらく自分も行動障害者?

これもやっぱり『お心主義』。

* * * * * *

ある日、彼の本当の気持ちがわかる。でもその願いがほとんどかないそうもない時、絶望と無力感に襲われる彼。そして、ここに支援者として何もできない自分。だからそこにも絶望と無力感。そして自責感。彷徨う魂、寄り添う心とこころ。お互いに、思いやり、支え合う。いったいどちらが障害者?

これもやっぱり『お心主義』。

* * * * * *

さて…、

今晩もまたK子さんが夜更けに職員室の窓をペタンペタンと叩きに来た。ここのところ毎晩である。夜間爆睡型の彼女がこうして寝付つくことができず、自分の居室を出て、10m以上はなれた職員室まで不自由な体をものともせずにやってくるのにはそれ相応の理由があるに違いない。(解説:彼女の一歩の歩幅は僕らの1/420cm程度だから、彼女にとっての10mの距離は僕らの感覚では4倍の40m程の距離と考えれば彼女の気持ちが想像できる。)

K子さんは、食事も着脱も排泄も、生活のあらゆる場面でほとんど全面的な支援を受けているいわゆる最重度知的障害者であるのだが、その感覚は思いのほか鋭い(お心主義的には、当たり前のように鋭い)。過去にも、担任の心理的な不調を察知して不眠に陥ったり、勤務の不連続を察知(病気かな?退職かな?)して、てんかん発作を起こしたりしている。

彼女の表情はいつでもポーカーフェイス。どちらかといえば、僕らはいつでも笑顔で誤魔化されてしまう。

戸を叩き始めてから一週間、彼女は担任と外出に出かけた。ハンバーグの外食と服の購入、終始彼女の表情は良かった。その10日後には一泊二日の帰省。やや睡眠時間は少なかったものの安定して過ごしている。この間、彼女の表情は決して悪くない。

勤務日誌を振り返る。まず担任(Fさん)のいるときに、夜間の覚醒が多いことが確認される。

さらに調べる。職員がいる部屋を訪ねて来ては戸を叩き、いない部屋は素通りしているらしい。これで、何かを職員に伝えたいと思っていることはおそらく確実、さらに担任のFさんに対しては、その思いがさらに強いことが推測できる。

さらに調べる。最初にK子さんが夜間覚醒したその晩、やはりFさんが夜勤の夜なのだが、その前の日にFさんは他のメンバーM男さんの母親へのプレゼントの買い物に同行することを約束している。

さて、こうなれば戸叩き行動の理解の方法は一つである。「私もお母さんにプレゼントをしたい。Fさん、連れて行ってください。」おそらくこうだろう。

* * * * * *

M男さんに遡ること1ヶ月ほど、J男さんが広告紙を片手に職員室を訪れている。その広告にはDHC(コンビニ販売の化粧品)の商品が掲載されている。J男さんの母親は前職をリストラに伴い解雇され、長い間探している就職先がなかなか決まらずに苦悶の日々を過ごしている、ちょうどそのときだったのである。職員はピンときた。「お母さんにプレゼントしたいのかな?」彼は黙って頷いた。彼は彼なりの方法で母親を元気付けようとしていたのである。だって彼は「頑張って」を言語で伝えられない。

M男さんの場合は、さらに状況は厳しい。長く闘病生活の父親を支えていた母親が今度は倒れ、手術をしなければならなくなった。しかし、心配されていた術後をどうにか乗り越え、順調に回復の道をたどり始めたその頃に、彼はじっとファッション広告紙を眺めていたのである。眺めていたのは女性物。職員は尋ねた。「お母さんにお見舞いのプレゼントかな?」彼は一言呟いた。「マフラー。」彼の精一杯の気持ちがマフラーに込められる。

* * * * * *

ところでK子さん。Fさんとお母さんとお父さんに次回の帰省でプレゼントを持って帰ることが決まって、ピタッと戸叩き行動は無くなった。戸叩き行動が始まって三週間、職員がその気持ちをわかってくれるまで、彼女は夜間覚醒をし、戸を叩き、それでも伝えられなければ、日中でも職員のいる部屋の戸を叩いて回り、本当の気持ちが伝わるまで諦めなかったということになるのです。

その後彼女はFさんと一緒に大型店に出かけ、母親にはひざ掛けと手袋、父親にはマフラーを購入してきました。

帰省したその日、父親はマフラーを巻いて、ずっとK子さんを同じ椅子で抱きかかえるようにして座っていたそうです。

そしてお母さんからは、「これからずっとK子の気持ちをしっかり受け止めていきたいと思います」とのお言葉を頂きました。

さて、K子さんの気持ち?

FさんがK子さんに「戸を叩いているのは、お母さんに何かプレゼントをしたいからなの?」と聞いたとき、彼女の表情は一瞬恥らったように見えたそうです。その後はいつものポーカーフェイスです。そしていつもの屈託の無い笑顔が返ります。

もちろんK子さんには一言の発語もありません。<アーアー><ウーウー>の世界です。<おかあさん>とも言えず、<おとうさん>とも言えない彼女です。もちろん<ありがとう>などとは到底言えない彼女です。

だからこそ、ひざ掛けや手袋、マフラーに込められた気持ちは、父や母への感謝の気持ちに他ならないと今の僕らは信じています。

今日も彼女は、「私はそんなだいそれたことは考えていませんよ〜。」てな顔をして、ニコニコ歩いています。