平成12年度 冬 クラス新聞「とちんこ」

『Kさんが泣いた』

 

Kさんが泣いた。頑固で意地っ張りのあのKさんが泣いたという。ぼろぼろ涙をこぼして泣いたという。『お母さん恋しい』と泣いたという。

 これは、僕らが見る初めての彼女の涙だった。そしてこの日から彼女の生活は一変した。

* * * * * *

 僕らがKさんと知り合った三年前、彼女は、彼女を施設に置いて帰宅するお母さんと別れたその後、必ず玄関の下駄箱の前に陣取り、下駄箱にある手当たり次第の靴のひもを熱心に解き続けた。しっかり結んである靴ひもを次々と解いていく彼女の姿は、当然固く結ばれていなくてはならないはずの母親との関係が彼女の願いとは裏腹に、いとも簡単に解かれてしまうこの現実を一生懸命受け入れようとしているかのように見えた。

 いつも彼女は、この作業を無言で行ない、ひとしきり納得するといつのまにか玄関から消えた。

 そんなある日、僕らは、母親との別れ際、玄関口に座っている彼女を後ろから抱え込み、「お母さん、Kちゃんのこと大好きですよねえ、Kちゃんのこと嫌いで学園に置いていくんじゃないですよねえ、次の帰省の約束もきちんとできているし、さあしっかりここでお母さんとお別れしよう。」といつも一人で、靴ひもを解くことで、おそらく我慢していただろう別れの悲しさや辛さをちょっぴり分けてくださいというメッセージを込めながら、抱き続けた。

 三十分くらい経ったときだろうか、Kさんは「もういい」というかのように職員の手を払いのけると、靴のひもには一つも触れず玄関を後にした。

* * * * * * *

その頃彼女は、枕もとにマグカップを二つ必ず並べておき、床についた。僕らはそれを『二の法則』と呼んで、並べられたカップの一つがKさんで、もう一つがきっとお母さんであろうことを推測し、彼女の要求通りマグカップを用意し続けた。

昼間には、強迫的に折り紙を切り続ける彼女がいた。握力が乏しい彼女は、昔ながらの裁縫バサミを片手に「チョキチョキ」と紙を切ることを要求し、紙が途切れていれば、自分の髪の毛を切った。昼間中紙を切り、それは、食事の時間のときに途切れるだけで時には深夜までに及んだ。切る折り紙の色は、<赤>だけだった。僕らはこれを『赤の時代』と呼んで、受け止め続けていた。

カップでも折り紙でも、洋服でも、食事のふりかけでも言い出したら一歩も引かない彼女である。手に入るまで、思い通りなるまで要求をし続けた。

洋服なら、行事用のジャージの上衣である。行事と保護者の来園とがイメージ上でくっついてしまっているのだろう。淋しい時には決まってそのオレンジ色のジャージを「ジャンパー」と甲高い声で要求し、いつまでも着続けた。

食事の時のふりかけなら「パッパッパッ」である。家庭から持参した桃の缶詰の空き缶の中にふりかけを入れ、お湯をたし、お茶のようにして飲んだ。

どの行動も家庭や母親と切っても切れない関係にあるように思えた。

『チョキチョキ』の秘密の解く鍵は母親によって提供された。

「お父さんさんたらねえ、Kちゃんがいっくら呼んでも盆栽に夢中だと返事もしてあげないんですよ」

僕らはとっさにひらめいた。<ア!これがKさんのチョキチョキだ!>

Kさんは来る日も来る日もまだ自分の声の届かぬ父親に想いを馳せながら、父親が盆栽をチョキチョキするように自分もチョキチョキ折り紙を刻んでいたのだ。

* * * * * * *

この三年の間に、お母さんからKさんへ、そして職員からKさんへたくさんのポジィティブメッセージが届けられた。

『あなたは、あなたが決めたとおりに生きていきましょう。僕らはそのための支援なら労を惜しまない。ここは施設だけれどKさんが、お家でしたいなと思っているのと同じ暮らしをここで創ってみようよ。チョキチョキだって、ジャンパーだって、ぱっぱっぱっだって全然変じゃない。このままのKさんが大好きだよ』と。

* * * * * * *

その日、Kさんは、朝から「ポッポにのって、ポッポにのって」とお父さんが車に乗ってお母さんと迎えに来て、早く帰省したいことを職員に伝え続けていた。言葉を重ねるごとに目が潤み、泣き顔になった。昼休み、会議を終えた担任が彼女を訪ね「そうだよねえ、ポッポに乗って、お家帰りたいんだよねえ」と言葉をかけた途端、彼女の涙はもう止められなかった。

こうしてKさんは36年間の人生で、生まれて初めて泣いた。

その日位を境にして、彼女の生活は一変した。チョキチョキを全くしない。コップもパッパッパもない。偏食が少なくなる。食欲が増す。職員と積極的な係わりを持とうとする。何から何までが彼女の新しい旅立ちだった。

原因が何か知りたかった僕らは、家庭に電話した。

「何か前回の帰省の時に変わった事ありませんでしたか?」

電話に出た母親が答えた。

「ええ、お父さんが初めてKちゃんをお風呂に入れるときに一緒に吊って行ってくれたんですよ」

チョキチョキばかりだったお父さんが、Kさんのために、お母さんを助けてくれた日、それがKさんの旅立ちの日だった。