TEACCHプログラム玉手箱
Challenge NO,61
内    容 解     説
 通所利用者M子さんのパーテーション内に音楽を聞けるデッキとテーブルを設置、またクッションを置いて安心の基地の機能も高めた。偶然だが、熊のプーさんが好きということも確認できて、ますますこの中で安心を得られるようになったM子さんである。
 カセットをいたずらしたり、持って行ってしまう他のメンバーさんがいるので、防止にひもで縛ってある。





Challenge NO,62
内    容 解     説
 H男さん用の個別的なスケジュールボードである。構造化されている日課の中では、さほど不穏状況がないのだが、行事、帰省期間中などイレギュラーな日課のときは、強迫的な、あるいは反復的な行動が頻発するので、それを防ぐために作成したものである。
 もっと以前に作れば良かったのだが、なんとなく必要性が高く感じることがないままここまで来てしまったものである。
 誰と入浴なのか、誰と食事なのか、個別的なボードの使用で、見通しは深まっているようである。またこのボードをつくる中で、散歩に誰と行くのか゛、彼の大きな関心であることもわかってきて、次へ繋がっていくのである。





Challenge NO,63
内    容 解     説
 H男さんのお散歩ボードである。いつ行くのか、誰と行くのを伝えるためのものである。
 朝食、引継ぎ、実習生、お茶、そして散歩という流れを提示している。
 行ったり行かなかったりする散歩も、これ出てかけることが多くなってきているようである。
 今は勤務内容にあわせて、行く人がオートマチックに決まっているのだが、彼にしてみれば、行きたい人がいたり、行きたくない人がいたりするのだと思うので、これを機会に選択という視点も導入していきたいものである。





Challenge NO,64
内    容 解     説
 J男さんの日課ボード。以前使用していたものは、クラスで使用しているものと同じ、写真をソフトケースに入れ、フックにかけるというものだったが、本人がカードをていねいに扱えるようになっていることもあって、100円ショップに売っているような吊るしを流用してカード入れとしている。出し入れも容易で、見栄えもよい。最近ではJ男さんは、明日が外出の予定であれば、外出の写真を入れて欲しいというようなことを行動で指し示すまでとなっている。





Challenge NO,65
内    容 解     説
 Y子さんの帰省用のスケジュールボード。通常使用しているものよりやや小振り。帰省の前に本人、家庭と相談しながら、帰省中の予定を視覚化する。汚れても大丈夫なようにカバーをかける。家庭でもスケジュールを追加できるように、写真を作成して渡してある。
 Y子さんの場合は、このボードを使用することにより、安心感を得ることができ、睡眠が安定したり、繰り返しドライブを要求するような行動がなくなっている。帰省中の期待や希望を相談しながら決めておくことは、自分ひとりだけでは、希望を伝えることが難しい障害の重い方々にとって、幸福度を上げるためには、欠くことができない作業である。
 ここでは、外食、ドライブ、帰園日などが表示されている。





Challenge NO,66
内    容 解     説
 E男さんの「良い子シールカレンダー」。いわゆる強度行動障害のあるE男さん、特に他害が際立つ。しかし、彼の中ではどうしても他害をしてしまう自分を悔いる気持ちも十分にあるし、できるならいい子になりたいという希望や自分に対する期待があるということを職員は知っている。良い子シールというと行動療法的に他害がなければシールを貼り、他害があればシールを貼らないということになるのだろうが、ここでの使用はそうではない。どんなことがあってもシールは一枚貼られるし、顕著に頑張っていることがそのシールの枚数は増えることになる。つまり良い子シールの意味は、どんなことがあっても君のことを好きだよと肯定的なメッセージを伝えるという役目を果たしている。





Challenge NO,67
内    容 解     説
 E男さんNO.66のズームの写真です。シールは彼の笑顔によくできましたのはんこうを押すようなデザインを用いている。本人もとても気に入っている。





Challenge NO,68
内    容 解     説
 A子さんの「良い子カレンダー」。彼女には大声、唾飛ばしの行動障害がある。E男さんと同様に行動療法的なものではない。彼女の大声はおしゃべりであるし、唾飛ばしはチックの様相がある。したがってそれを単純に止めようとしてもだめなのである。
 彼女のことを好きだという意味でシールは貼られるし、唾飛ばしがあったからといってシールを取り上げられることもない。先日母親が唾を飛ばしたらシールは無しだよといったら、そこから大声と唾飛ばしが始まった。
 毎日、毎日コミュニケーションを深めながら、ポジィティブなメッセージを伝えていく、そのための良い子シールである。





Challenge NO,69
内    容 解     説
 A子さんのシールの拡大である。くまのプーさんが大好きな彼女であるので、それを良い子シールとしている。くまのプーさんは移行対象の可能性もあるので、母親に褒められているという感覚を味わうことができているかもしれない。





Challenge NO,70
内    容 解     説
 K男さんの掃除風景。約20列ある下駄箱を土を掃き出して、雑巾で拭くという手順なのだが、こうしてタフロープで2列ずつを囲い、目標を定めていく。午前中が10列、午後10列ということになるのだが、漫然とこなしていくよりも、手元にある目標をこなしていくという意味で彼には有効のようである。定められた二列を越えて、どんどん仕事を進めていく姿がある。